日本語・日本文化研修

日本語日本文化研修とは?

風鈴 (7)海外協定校で日本語や日本文化を学ぶ大学生が、松蔭のキャンパスで日本語の授業や、茶道・華道の体験、近隣観光、ホームステイ等を通して、「今」の日本を学ぶ研修です。

期間は約2週間から4週間。留学生はジャパンスタディーセンターに宿泊し、研修に参加します。

学内プログラム スケジュール
日付参加協定校名
5月上旬~下旬(約4週間)オハイオ州立大学日本文化研修
7月中旬~下旬(約2週間)松蔭日本語日本文化研修
ダルマプルサダ大学(インドネシア)他協定校

2021年度 「日本語・日本文化研修」実施中止のお知らせ

新型コロナウイルスによる感染症は、2021年の現在も世界的な蔓延が続いており、収束の兆しが見えない状況となっていることから、昨年に続き2021年度「日本語・日本文化研修」は中止が決定いたしましたので、お知らせいたします。よって、本年度の日本語パートナーの募集も中止します。

昨年度に続き、留学生との交流を楽しみにしていた皆様には大変残念な決定となりましたが、一刻も早く新型コロナウイルスが収束し、また学内での国際交流が活発になることを願っております。

2020年度 「日本語・日本文化研修」実施中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の世界的流行を受け、2020年度「日本語・日本文化研修」は中止が決定いたしましたので、お知らせいたします。よって、本年度の日本語パートナーの募集も中止します。

留学生との交流を楽しみにしていた皆様には大変残念な決定となりましたが、一刻も早く新型コロナウイルスが収束し、また学内での国際交流が活発になることを願っております。

2019年度 松蔭日本語日本文化研修スタート!!

 710日(水)から「2019年度 松蔭日本語日本文化研修」が始まりました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA今年はインドネシアのダルマ・プルサダ大学から3名、中国の閩江学院から7名、ベトナムのベトナム国家大学ホーチミン市校から4名、計14名の学生が参加し、日本語授業や日本文化体験をキャンパス内で受講しています。

711日(木)の歓迎礼拝では、待田学長、国際交流センター所長ジャクソン先生からご挨拶をいただいた後、2週間留学生の生活や学習のサポートをする本学学生の「日本語パートナー」と初めての顔合わせを行いました。皆初対面とは思えないほどすぐに打ち解け、とってもにぎやかに話が弾んでいました。

暑い日が続きますが、皆元気に研修生活を楽しんでもらいたいと願っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

【 松蔭日本語日本文化研修に関するお知らせ 】
過去の記事一覧 »
ページ上部へ