2019年度 学外研修(京都)を実施しました!
12月7日(土)「京都学外研修」を実施し、教職員2名引率のもと、今年は北京外国語大学(中国)からの留学生1名、閩江学院(中国)からの留学生1名、ヨーク・セント・ジョン大学(イギリス)からの留学生3名、日本語チューター7名の総勢12名が参加しました
午前中は京都最古の禅寺である建仁寺を訪れ、本坊での「風神雷神屏風図」の屏風絵の迫力や、天井に描かれた水墨画「双龍図」の力強い筆遣いに圧倒!!また美しい石庭、庭園などもあり、寺院内の随所に京都らしい風情ある景色を楽しむことができました。
その後は古都の風情に溢れる町並みを、留学生と日本語チューターは楽しくおしゃべりしながら散策し、八坂神社も訪れました。
午後からは、昨年もお世話になった創業210余年の「亀屋良長さん」での和菓子作り体験!練りきりのお菓子2種と、きんとんの計3個を職人さんの実演を見ながら作成しました 繊細な和菓子の材料を形作ることは容易ではなく、悪戦苦闘している姿も見受けられましたが、みんな楽しく和気あいあいと大盛り上がり♪♪
体験後にはお抹茶を点てていただき、自分たちで作った出来立てのきんとんと、職人さんが作ってくださった出来立てのお干菓子と一緒に試食しました。
みんなで一緒に日本の伝統文化に触れることで、本学学生と留学生がリラックスした雰囲気で交流することができ、大変素晴らしい1日となりました。